こんにちは!
赤ちゃんの時はオムツ大活躍だったものの、次第に億劫になってきませんか?
邪魔なおむつ専用ゴミ箱…高いオムツにお尻ふき…ストックあったっけ?という心配…
そういうことから解放されたくて、トイレトレーニング(以下トイトレ)には積極的に取り組んだ方だと思っています。
そこで「あっ、これが重要なポイントだったな」と感じたことをご紹介していきます!
トイトレいつから始める?
一般的にはトイトレを始める具体的な目安は次のとおりとされています。
1.トイレまで自分で歩いて行ける
BENESSE こどもちゃれんじより
2.便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる
3.大人の問いかけに、「はい」「イヤ」など簡単な言葉で答えられる
4.おしっこの間隔が2時間以上空く
(オムツを替えてから、濡れているかをこまめにチェックするとわかります)
5.「抱っこして」「ちょうだい」など自分の気持ちを伝えることができる
6.大人のマネができる
↑のサイトでは1歳7ヵ月以降からトレーニングし始める準備ができているとされていますが、
こればかりはお子さんの心身の状態に合わせてスタートするのが一番です。
もちろん本人のやる気が一番重要なカギになってきますが、
我が家ではプレに入る年の春(3歳になる年の春)と決めて取り組みました。
理由としては
- プレクラスでトレーニングしてもらえるが、先生の負担を少しでも減らしたい
- 年齢を重ねるほど、何かを止めるのは大変だと思う
- さすがにおむつ面倒…←
- 温泉行きたい!プール入らせたい!
などなどがありまして、この時期と決めてレッツトイトレ!してました。
これだけは言いたい!
まーちゃん・うーくんを見ていて、タイトルにあるように
トイトレについてどうしてもこれだけはアドバイスしたい…!と思ったことがあります。
それは
初めから布のパンツでトレーニングを!
です!!!!!
巷にはトレーニングにいいとされるトレーニングパンツやトレーニング専用おむつなどありますよね。
それを使うとどうしても遠回りになることがまーちゃん・うーくんにより証明されました!
これはお友だちの保育士さんも大きく頷いてるので、試す価値はあると思います。
しかし!!!!!
これ、第一発目、盛大に漏れます!
(それが目的でもあるのですが)
なのでおうちの方の心と時間の余裕を確保した上でトイトレスタートさせてくださいね。
まーちゃん・うーくんのトイトレ事情
まーちゃん編
10月生まれのまーちゃんは2歳半からトイトレはじめました。
4月になり、トレーニングパンツで始めた私。
トレーニングパンツ2枚を漏らした後、普通のパンツしか無くなったのでそれを履かせていたところ、
じゃーーーーーーーっと漏れてしまいました。(ワンピース着てた)
それをみたまーちゃん、唖然。
その次から「ちっち行く」と言うようになり、1週間ほどで自己申告できるようになりました。
もちろんその後も失敗する時はありましたが、割とすんなりパンツに移行することができました。
うーくん編
うーくんは、まーちゃんのトイレを見ていたからか、1歳の頃から大きい方はトイレでしていました。
しかし!中々「小」は申告してくれず、結局プレに入る年の4月になり(2歳9ヶ月)本格的にトレーニング始めました。
「大きい方できるから簡単でしょー」なんて悠長に考えていましたが、まさかの「漏らしても平然としてる」うーくん。
普通のパンツに漏らしてもそのまま遊び続けているので、荒技を敢行することに。
それは「何も履かせずに失敗させる」です。笑
さすがのうーくんもその失敗にびっくりしていて、それが功を成したのか少しずつ申告するように。
2週間くらいは「うーくん、ちっちは?」「ちょっとでも行っとこうか!」と誘うようにしていて、
5月のプレが始まることにはおむつなしで外出しても不安がないくらいまでいきました。
プレの幼稚園でも先生に促されてトイレに行っているようで、保育時間が伸びるようになったら自己申告するのかな?と暖かく見守っている最中です。
結局は本人のやる気次第なところも…
お友達の話などを聞いていて、やっぱりなんだかんだトイトレは本人のやる気次第だなーと感じています。
幼稚園でお友達がトイレで用をたしているのを目撃してその気になったり、おむつを履いていることに恥ずかしさを感じるようになったり…
身体が健常であれば、大人になってもおむつを履いている人はいないので、本人のやる気を気長に待つのもありだと思います。
いかがでしたか?
おむつの存在とトイトレを天秤にかけて、どちらがよりストレスに感じるかを比較してみて、
前者の方がストレスに感じるようであればトイトレ始めるタイミングかもしれません。
お子さんのやる気が出ますように!
では、またこんど。
コメント